• 焼酎だけじゃない!こだわり製法のお酒あれこれ-0

焼酎だけじゃない!こだわり製法のお酒あれこれ

逸品ぞろい、味わい豊かな鹿児島のお酒
焼酎のイメージが強い鹿児島県ですが、古くから伝わる酒造りのノウハウを生かしたさまざまな種類のお酒にも注目したいところ。伝統の技術を継承したものから若い女性が注目する品まで、お好みのお酒をみつけてみませんか。

焼酎

厳しい基準をクリアした薩摩焼酎はやっぱり旨い
焼酎王国と言われる鹿児島県には、2000を超える焼酎の銘柄があります。その中でも鹿児島県が誇る「薩摩焼酎」は、県内産の良質なさつまいもと水にこだわり、県内で製造・容器詰めされたものだけを指定。芋の品種や蒸留方法で味わいが異なり、甘みを感じるフルーティーなもの、コクやキレを楽しめるものなど、その味はバリエーション豊かです。焼酎好きにぜひ試してほしい飲み方が「前割り」。焼酎と水を混ぜて一晩寝かせます。焼酎と水がじっくり溶け合うので、飲み口はぐっとまろやかになりますよ。

梅ゼリー

梅ゼリー-1

橋脇 風月堂
幻の焼酎「伊佐美」を使ったほんのり甘いゼリー。冷やして食べたり凍らせてシャーベットにしたり、大人の味を楽しんで。

もっと見る

ボンタンアメのお酒

本坊酒造
甘酸っぱさと爽やかな香りが広がる鹿児島県生まれの駄菓子、セイカ食品の「ボンタンアメ」。誰もが知るこのロングセラー商品が、明治五年創業の蔵元本坊酒造とコラボし、「ボンタンアメのお酒」として誕生しました。ほのかに甘いリキュールは、よく冷やしてストレートで飲むのも、炭酸割りでスッキリと飲むのも◎。馴染み深いパッケージをそのままに造られた、大人だけが楽しめる駄菓子屋さんの味です。 

灰持酒仕込完熟梅酒(あくもちざけしこみかんじゅくうめしゅ)

東酒造
鹿児島県さつま町の南高梅「薩摩西郷梅」を薩摩伝統の「灰持酒」(あくもちざけ)で仕込んだ梅酒。芳醇な完熟梅の香りが広がり、トロっとしたまろやかさが特徴です。東酒造では、豊富なアミノ酸を含む「灰持酒」にこだわり、独自の製法で酒造りを行っているのだそう。「完熟梅酒」は、2010年かごしま新特産品コンクール県知事賞、鹿児島地域特産品コンクール最優秀賞を受賞しました。

地ビール

霧島高原ビール
本場チェコの麦芽とホップを使った「霧島高原ビール」。人工的な炭酸ガスを吹き込むのではなく、麦芽酵母から自然に発生した炭酸ガスを使うことで、泡のサイズが小さく舌ざわりが滑らかでクリーミーなビールを楽しむことができます。その違いは、一度口に含むだけではっきりと分かるほど。美味しさを追及するからこその、手間と時間がかかるこだわりの製法です。霧島市にある地ビール工場では見学も可能。お土産ショップも充実しているので、ぜひ足を運んでみて。

ウイスキー

小正醸造株式会社 嘉之助蒸溜所
本格焼酎の老舗蔵元・小正醸造が新たにウィスキー造りをスタート。2017年、薩摩半島西海岸の広大な敷地に「嘉之助蒸溜所」として誕生し、現在は2種類のウィスキーを商品化しています。「ニューポット」は、樽詰め前のウィスキー原酒を使った蒸留したてのお酒で、キレのある味わいが特徴。ウィスキー原酒を8か月樽詰めしてできた「ニューボーン」は甘く華やかな香りが特徴で、ノンピート麦芽を使用したシングルモルトです。どちらも「嘉之助蒸溜所」のショップで購入が可能。蒸留所の工場見学では、ウィスキー蒸留器「ポットスチル」を間近で見られたり、眺めの良いバーでテイスティングを楽しむことも。見学日の4日前までの予約制です。

薩摩スパークリンクゆずどん

山元酒造 
伝統的な手造りの焼酎から新世代の革新的な焼酎までを手掛ける「山元酒造」。ここで造られる「薩摩スパークリンクゆずどん」は、鹿児島県産の天然ゆず果汁と焼酎を原料とした果実感たっぷりの炭酸リキュールです。ゆず特有の爽やかな香りとスッキリとした酸味が評判。本格焼酎をベースにシャンパン並みの炭酸を加えることで、今までにないリキュールが完成しました。よく冷やしたストレート、または多めの氷を入れるとより一層美味しくいただけます。お手頃サイズのボトル缶も人気です。

シェアする

次に読みたい記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。