製煉所(開物館)跡 (セイレンジョ(カイブツカン)アト)

反射炉のひな型をつくった薩摩藩の総合研究施設

中薩摩エリア 鉄製大砲 薩摩切子 教育・研究

製煉所は、集成館事業に必要な理化学実験を行う総合研究施設。鹿児島城内に設置され、藩の蘭学者が洋書をもとにさまざまな研究や実験を行いました。ここで行われた実験には、反射炉のひな型(ミニチュア)製作や金属分析、酸類、紅ガラス、アルコール製造などがあります。そして、実験で実用化のめどが立つと、集成館や中村製薬館で生産が行われる仕組みになっていました。兵士が戦時に食べる野戦食として蒸餅(パン)の製造も行われ、島津斉彬はこれを試食したといわれています。製煉所は1857年、名称が開物館に変更されました。

産業遺産情報

建設年代 嘉永4年(1851)
土地所有者・管理者 鹿児島県
標柱・説明版 なし
地表遺構の有無 精煉所(開物館)跡が鶴丸城内花園にあったという記録は残っていますが、具体的な位置は明らかになっていません。

基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市城山町7
電話番号 099-227-1962(鹿児島市教育委員会)
交通アクセス 鹿児島市電「市役所前」電停下車徒歩5分
バス「市役所前」下車下車徒歩5分
カゴシマシティビュー「薩摩義士碑前」バス停下車すぐ
駐車場 有り(黎明館駐車場)
ホームページ かごしまデジタルミュージアムHP

シェアする

ここに近い観光スポット ここに近い観光スポット

ここに近い温泉 ここに近い温泉

ここに近い宿泊施設 ここに近い宿泊施設

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。