当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
霧島神宮
霧島屈指のパワースポット!火山広がる自然に映える絢爛豪華な社
霧島・姶良エリア
城山公園(展望台・自然遊歩道)
桜島を眺める王道、定番スポット。
中薩摩エリア
名勝 仙巌園
雄大な桜島を望む庭園が美しい島津家別邸
中薩摩エリア
西郷隆盛銅像
城山を背景に堂々たる姿の西郷どん
中薩摩エリア
維新ふるさと館
西郷・大久保など、若き志士の幕末と維新の歴史を学ぶ
中薩摩エリア
西郷公園
迫力のある西郷隆盛像
霧島・姶良エリア
石橋記念公園・石橋記念館
石橋の架橋技術や当時の歴史をわかりやすく伝える
中薩摩エリア
道の駅たるみず湯っ足り館
足湯につかりながら、豪快とロマンチックを。
大隅エリア
西郷南洲流謫跡
[奄美大島]県指定文化財
奄美エリア
花瀬自然公園・キャンプ場・バンガロー村
島津斉彬公も訪れた千畳敷の石畳
大隅エリア
龍門司坂
Viewspot!
霧島・姶良エリア
桜島 天然温泉掘り体験(有村海岸)
自分で掘る!桜島で楽しむ天然の足湯
中薩摩エリア
鹿児島城跡
中薩摩エリア
西郷隆盛終焉の地
西郷どんの最期の地「晋どん、もうここでよか」
中薩摩エリア
西郷隆盛蘇生の家
中薩摩エリア
大久保利通銅像
西郷隆盛、木戸孝允と並び明治維新の3傑と言われた人物
中薩摩エリア
尚古集成館
現存する最古の洋風工場建築物 島津家の歴史や近代化事業を紹介
中薩摩エリア
薩摩藩英国留学生記念館
日本の近代化に尽力した薩摩スチューデントの軌跡
中薩摩エリア
甲突川河畔
桜並木が美しく、歴史感じる憩いの川
中薩摩エリア
鹿児島島津家墓所(福昌寺跡)
令和2年3月10日に国の史跡に指定されました
中薩摩エリア
徳重神社
島津義弘公の菩提寺であった妙円寺が明治2年の廃仏毀釈で廃寺になり、義弘公を祭神とする徳重神社となりま...
中薩摩エリア
歴史ロード“維新ふるさとの道”
明治維新の軌跡を感じる歴史の道
中薩摩エリア
川内高城温泉
西郷さんの肌もつるっつる
北薩摩エリア
若き薩摩の群像
日本の近代化に貢献した留学生を讃える像
中薩摩エリア
坂本龍馬・お龍新婚旅行湯治碑
坂本龍馬が西郷隆盛のすすめで妻のお龍を連れて霧島を訪れ、塩浸温泉に宿泊したことを記念した碑。
霧島・姶良エリア
西南戦争の銃弾跡
今なお激戦の様子を伝える銃弾跡
中薩摩エリア
今和泉島津家屋敷跡
篤姫(あつひめ)ゆかりの地
南薩摩エリア
西郷隆盛生誕の地
西郷隆盛が育った場所
中薩摩エリア
西郷南洲記念館
[沖永良部島]敬天愛人発祥の地
奄美エリア
私学校跡
西南戦争の激戦を感じる、西郷隆盛が創設した私学校跡地
中薩摩エリア
島津斉彬公像
富国強兵、殖産興業に注力した島津家第28代当主
中薩摩エリア
宮之城歴史資料センター
宮之城島津家の資料も数多く所有
北薩摩エリア
加世田麓武家屋敷群
100年以上前の郷士の民家が残る歴史の町並み
南薩摩エリア
僧月照の墓
尊皇倒幕運動に殉じた僧
中薩摩エリア
薩英戦争(天保山)砲台跡
幕末に異国船に備えて設置された砲台
中薩摩エリア
大久保利通生誕地
中薩摩エリア
西郷武屋敷跡
西郷が西南戦争が起こるまでの4年間を暮らした屋敷
中薩摩エリア
瀬戸間伏橋(せとまぶし)
菱田川上流の瀬戸間伏川に架かっている石橋で、西南の役のゆかりの地です。
大隅エリア
台場公園
原の海岸には、高さ3メートル、幅4メートルの花崗岩で築いた石垣が海に面して60メートルにわたり構築し...
大隅エリア
造士館・演武館・医学院跡
島津家第25代重豪によって設立された最初の藩校
中薩摩エリア