当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
こしきの漁師家 海聖丸
[甑島]甑島の旨味をお届けする漁師のお店
北薩摩エリア
西郷南洲翁上陸記念碑
[徳之島]西郷が滞在した場所
奄美エリア
かごしま黒豚六白亭
鹿児島県産の黒豚を全て使用した専門店
中薩摩エリア
さつま焼発祥の地
慶長3年(1598年)12月、島津義弘・忠恒親子は、文禄・慶長の役後、朝鮮の陶工70余名を連れて凱旋...
中薩摩エリア
歴史ロード”維新ドラマの道”
中薩摩エリア
持留・轟の滝
持留川水源地より少し下に位置する轟の滝。落差10mから流れ落ちる水量は迫力があり、見ごたえがあります。
大隅エリア
大崎町中央公民館 郷土資料展示室
古代ロマンが眠る大崎町。その歴史を辿るヒントがここにある。
大隅エリア
神武天皇御出航碑
神武天皇は我が郷土でご誕生になり後に大和地方平定のため、柏原の港より御出航されたという言い伝えがある
大隅エリア
田之浦山宮神社ダゴ祭り
豊年を祈願する2月の例祭
大隅エリア
泉重千代翁寿像
[徳之島]観光客が長寿を願って当地を訪れる
奄美エリア
【2024】おれんじオルレ2024
九州オルレ出水コースにおきまして、おれんじオルレを開催します。
北薩摩エリア
犬城展望所
[種子島]ここから眺める朝日は絶景
種子屋久・十島三島エリア
霧島ゴルフクラブ
かごしまのゴルフ場
霧島・姶良エリア
中種子町立歴史民俗資料館
[種子島]昔の種子島の暮らしがしのばれます
種子屋久・十島三島エリア
西郷隆盛上陸の地
[屋久島]西郷が2度目の大島配流時に、村田新八とともに滞在した地
種子屋久・十島三島エリア
西道(サイドウ)海水浴場
桜島フェリー桜島港から車で約10分と、鹿児島市内から利用しやすい場所にある海水浴場です。
中薩摩エリア
明石屋 中央店
鹿児島の代表銘菓「かるかん」の老舗
中薩摩エリア
地頭仮屋跡石碑
かつての指宿 山川の政治を司る役所の石垣
南薩摩エリア
孤島の野犬像
[甑島]椋鳩十が描いた児童文学「孤島の野犬」の碑
北薩摩エリア
焼肉&しゃぶしゃぶ 松坂
天文館で43年続く老舗。
中薩摩エリア
月照上人遺跡の碑
中薩摩エリア
新西方のホタル
美しい自然に囲まれながらホタルの光を楽しめるかも。
南薩摩エリア
錦江湾釣り体験【遊漁船 海鱗~Karin~】
ベイエリアから沖の大物狙いまで、季節に応じた釣りが楽しめます!
ガジュトーグラ
絶景!海や星空を楽しめる★浜辺のオープンエアレストラン♪コースやアラカルトも充実!
奄美エリア
生見海水浴場
穏やかな波で家族連れも安心の海水浴場
中薩摩エリア
歴史交流館 金峰
交易で栄えた南さつまの歴史や文化に触れる
南薩摩エリア
西郷隆盛・従道誕生地
西郷隆盛と弟・従道が育った地
関吉の疎水溝
集成館の動力水車に水を供給
中薩摩エリア
長谷公園
[種子島]見学者が一番多く訪れる見学場所
種子屋久・十島三島エリア
七色観望所
[種子島]七色に輝く景観
種子屋久・十島三島エリア
島津重豪
中薩摩エリア
川内まごころ文学館
川内出身の父を持つ有島兄弟、特に里見弴の文芸資料を中心に白樺派の書画等を展示。
北薩摩エリア
開饒神社
奄美サトウキビ栽培の始祖である直川智翁を祀る神社
奄美エリア
てうちん浜や
[甑島]景観も素晴らしいお店
北薩摩エリア
クロマツ親水公園
絶妙なクロマツと桜島のコントラスト。
中薩摩エリア
黒豚料理寿庵 中央駅西口店
自慢の六白黒豚!こだわりの米と野菜も注目!
中薩摩エリア
西郷南洲翁宅地跡(上之園町)
中薩摩エリア
鹿児島縣護國神社
明治維新以降の国事に殉じた鹿児島県出身の英霊や、殉職した自衛官、警察官、消防士を祀る神社。
中薩摩エリア
大崎町持留地区『ほたるの里』
静かな自然の中で、ほたるの光と自然の音が楽しめます。
大隅エリア
近代造船発祥の地
国旗日の丸のふるさと
大隅エリア