大口酒造 第二蒸溜所「伊佐伝承館 永禄」 (おおくちしゅぞう だいにじょうりゅうじょ いさでんしょうかんえいろく)
行きたい

焼酎発祥の地で巡る酒蔵見学と試飲体験

北薩摩エリア 工場・製造見学・体験 グルメ・食文化体験 鹿児島の「食」を体験しよう!
  • 大口酒造 第二蒸溜所「伊佐伝承館 永禄」-0

伊佐市の郡山八幡神社には「焼酎」と書かれた日本最古の資料が見つかり、この地が日本の焼酎発祥の地ではないかと考えられています。
そんな焼酎発祥の伊佐市に存在した11蔵の酒蔵が合併して誕生した大口酒造には、鹿児島焼酎を代表する「黒伊佐錦」をはじめとする人気の銘柄が生産されています。
その大口酒造では、鹿児島の焼酎づくりについて学ぶ工場見学や銘柄の利き酒等の体験もお楽しみ頂けます。【ご予約はメールから】

❖体験内容
DVD視聴(15分)▶ DVDで焼酎や焼酎づくりについて学びます。
酒蔵ガイド(30分)▶ ガイドが焼酎の歴史、大口酒造や焼酎づくりについての説明を行います。また、訪問時期に合わせて見学可能な製造工程を工場内にてご案内致します。
試飲タイム(30分)▶ 大口酒造の各銘柄を試飲。
お買い物タイム(自由)▶ 大口酒造の各種焼酎やグッズ。伊佐市を中心とした地域の商品などを販売している売店でお買い物も可能です。

❖おすすめポイント
参加者には、蔵元オリジナルのグラス・タオル付。
9月から11月には、焼酎の原料である「サツマイモ」の圧巻の仕込み作業も見学可能です。

基本情報

住所 〒895-2706 鹿児島県伊佐市菱刈田中1660
電話番号 0995-26-5500
営業日 平日のみ
※ベストシーズン:9~11月
営業時間 8:30~16:30
休日 土、日、年末年始
料金 2,200円/人
所要時間:約90分
*料金に含まれるもの:酒蔵見学・ガイド代・試飲(簡単なおつまみ付)・グラス・タオル付き。
*料金に含まれないもの:売店での購入は別途。
*支払方法:送金/現金/カード各社/電子決済(paypay等)
交通アクセス 車の場合
空港から ...36㎞・40分
霧島温泉郷から...40㎞・55分
鹿児島市内から...71㎞・70分
駐車場 あり
ホームページ 公式サイト
公式Facebook
公式Instagram
備考 【予約方法】
メール kengaku@isanishiki.com 
(大口酒造第二蒸溜所 担当:上田/前田)
*予約締め切り日:1週間前
*催行最少/最大人数:1名以上 / 15名程度まで
*取消料:前日80%、当日100%
  • 駐車場
  • トイレ
  • クレジットカード
  • WIFI
  • バリアフリー対応可
  • ベジタリアンメニュー相談可

シェアする

  • lineでシェア

ここに近い観光スポット ここに近い観光スポット

ここに近い温泉 ここに近い温泉

ここに近い宿泊施設 ここに近い宿泊施設


このスポットの関連記事 このスポットの関連記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。