当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
名山堀ってどんなところ?
鹿児島市役所近くの路地に広がる、下町情緒漂うディープなエリア。昭和の古き良きまち並みを残しつつ、近年はリノベーションしたお店も増え、老舗と新しいお店がほどよく調和しています。
日が暮れて街頭や居酒屋の灯りがともると、まちは一層レトロな雰囲気に。小さなお店が多く、店主やお客さん同士での会話も弾むアットホームなお店が多いのも特徴です。
名山堀で必ず立ち寄りたいスポット3選
ビルや古民家をリノベーションした個性豊かなスポットが次々に誕生している名山堀。
なかでも、これまでにない珍しいスタイルで展開しているお店やおしゃれな空間が広がるカルチャースポットを紹介します。
➀鹿児島カルチャーの発信拠点!リノベーションビル「レトロフトチトセ」
古書店を中心に本棚と本棚の間にカフェやスイーツ店、お花屋さん、雑貨屋などさまざまな店舗が同居する「レトロフトチトセ」。イベントが開催される半地下のコーナーもあり、ぐるぐる回って見ているだけでも楽しいユニークな空間が広がっています。
2階には、オーナーの永井さんが「若い人たちが気軽に作品を発表、発信する場にしてほしい」と作ったギャラリー「レトロフトMuseo」があり、アート・デザインの個展や企画展、音楽ライブなどを開催。新しい文化の発信地となっています。
cucina italiana minimo
もっと見る「minimo」とはイタリア語で最小を意味する言葉。地元の人に愛されるイタリアンのお店は、2024年1月に「レトロフトチトセ」に移転しました。前菜からドルチェまで、シェフのこだわりを感じるメニューが揃います。
古書リゼット
もっと見る古書の書棚で仕切られた先にはカフェや雑貨屋などがあり、自由に行き来できる不思議な本屋さん。
幅広いジャンルの本が所狭しと並ぶ様子は、異空間でちょっと幻想的な世界。読書スペースもあるので、ゆっくりとお気に入りの1冊を選んでみて。FUKU+RE フクレ
もっと見る鹿児島県の郷土菓子「ふくれ菓子」をベースにアレンジしたおしゃれな蒸し菓子をはじめ、地元の素材を使ったスイーツがたくさん。昔ながらの手法と地元の素材を活かしつつ、洋菓子のテイストも取り入れた新しいスタイルの「ふくれ菓子」は絶品です。霧島産有機緑茶の粉末をたっぷり混ぜこんだものが一番人気なのだそう。お土産にもおすすめです。
②築75年の長屋に店主こだわりの選書がずらり「books selva」
小説、海外文学、郷土史、評論から絵本まで、オーナーが自ら選書した幅広いジャンルの書籍が並びます。店内には座れるスペースもあり、落ち着いた空間で気になる本をじっくり探せそう。本のほか、パレスチナ産オリーブオイル&石鹸も販売しています。
③名山の歴史と今が分かる!博物館&案内所「めいざんち」
名山堀の長屋の特徴を残す推定築年数70年の古民家をリノベーション。地域内外の人々が交流する「案内所」、「名山新聞編集室」、名山の歴史を知ることができる「博物館」として2025年中にオープン予定です。現在はまだ一部改修中のため、ご利用の際にはホームページで開館日をご確認のうえお出かけください。
ついつい長居したくなる!キラリ個性が光るカフェ
まち歩きの合間にはおしゃれなカフェやギャラリーでほっと一息。つい長居したくなるこじんまりとしたカフェやSNSで人気のお店も!居心地のよい空間のスポットが多いのも名山堀の魅力です。
➀レトロな喫茶店にアート作品が並ぶ「名山町スザク」
築70年の建物を利用し、レトロな雰囲気が漂う店内は大人の隠れ家のよう。1階は古着や骨董品の販売、2階は喫茶兼ギャラリーになっています。
②アート好き憩いの空間「Gallery POLANCCA」
写真や絵画、雑貨などの展示会が数多く開催され、鹿児島のアート好きが集まるギャラリー喫茶。2階がカフェ、3・4階がギャラリーになっています。カフェでは期間限定で入れ替わるスイーツが楽しめます。
「名山ベーカリー fukusuke」

名山町の住宅街にある、地元で愛されるかわいいパン屋さん。ショーケースには惣菜パンや菓子パン、ハード系など種類豊富なパンが並びます。なかでも店主のおすすめは、耳まで柔らかくてフワフワな食パン。なくなり次第終了なので、早めの来店がおすすすめです。
もっと見る名山堀で食べ歩き&吞み歩き!
名山堀は老舗から新しいお店までさまざまな飲食店が多く集まるエリア。飲食店が密集するディープなゾーン「新町飲食店通り」など、リーズナブルに楽しく飲み歩きができるエリアもあり、お酒好きにはたまりません!名山堀ならではのノスタルジックな雰囲気も存分に味わえますよ。
店主お気に入りの品が並ぶ「食堂 湯湯」
もっと見るビルの通路奥にある秘密基地のようなお店は、朝7時30分からオープン!ほっこり温まる「鶏の汁かけ飯」は朝ごはんにぴったりです。店内は食事だけでなく、店主セレクトの素敵な雑貨や本、音楽がぎゅっと詰まったこだわりの空間です。
エビ出汁スープのラーメン屋「ABDC」
もっと見る海老出汁を使った中華そばが名物で、お昼にはカウンター7席がすぐ満席に。海老の風味が際立つ名物の「エビチュウ」のほか、海老出汁とトマトがマッチした「エビトマト」など、海老好きにはたまらないメニューが満載です。
おでんとナチュラルワインの店「名山堀 梅屋」
もっと見る「しゃぶしゃぶ 梅屋」で提供している和出汁をおでん用にアレンジ。素材の旨みがたっぷりの優しい出汁がしみたおでんは絶品です。オーナー厳選のオリーブオイルと具材を組み合わせたおでんも必食!焼きキャベツやアボカドなどの一風変わったネタや、その時期だけしか味わえない期間限定のおでんもぜひご賞味を。
祖母の味を受け継ぐ3代目「居酒屋 串幸」
もっと見る女将の手作り餃子やおでんが人気。広い座敷やテーブル席もあり、グループでの利用も可能です。お客さん同士の語り場になっており、賑やかで心温まるひとときを過ごせます。
有機野菜と手作り餃子の店「foret」
もっと見る有機野菜を使ったサラダやおつまみ、手作り餃子がとってもおいしい!こだわりの餃子は皮から手作りしており、もちもちの食感が楽しめます。体に優しい素材を使った料理で身も心もほっこりすること間違いありません。
通り会が維持・管理している「共同トイレ」

名山堀にはトイレのないお店もあり、共同トイレは不可欠なもの。ここで出会った人同士が一緒に2軒目に行くなど、コミュニケーションの場にもなっているのだそう。
名山堀を楽しんでもらいたいという新町飲食店通り会の13軒が結集し、2023年にクラウドファンディングでリニューアルされました。
名山堀へのアクセス
鹿児島市の中心部にあり、鹿児島駅からは徒歩で約15分、天文館からは徒歩で約12分とアクセス良好です。
■公共交通機関を利用する場合
「鹿児島駅前」駅から市電で約3分、「市役所前」駅下車 徒歩約5分
「鹿児島駅前」駅から市電で約4分、「朝日通」駅下車 徒歩約5分