当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
【2025】第36回いずみ桜まつり
- 2025年3月30日(日)
◆特攻碑公園周辺の桜並木における提灯の点灯
【期間】2025年3月24日(月)~4月6日(日)
【時間】18:30~21:00
特攻碑公園及び特攻碑前の市道において地元特産品や飲食物の販売などが行われます。
北薩摩エリア
- 2025年3月30日(日)
【2025】桜島と芸術花火
- 2025年4月26日(土)
花火が躍る特別な夜
中薩摩エリア
悪石島ボゼ祭り
- 毎年旧暦の7月16日
十島村 悪石島の盆踊り
種子屋久・十島三島エリア
かのやばら祭り2025春
- 2025年4月26日(土)~6月1日(日)
※上記期間中は無休
ばらの香りに包まれ、お気に入りのばらを探してみては。
大隅エリア
- 2025年4月26日(土)~6月1日(日)
2024 高尾野秋祭り
- 2024年9月21日(土)
例年8月第1土曜日に開催していた「高尾野夏祭り」は、9月秋分の日直近の土曜日の「高尾野秋祭り」としてリニューアルしました。
北薩摩エリア
種子島鉄砲まつり花火大会
- 2025年8月24日(日)
鉄砲伝来を記念し、毎年開催される種子島鉄砲まつり。
種子屋久・十島三島エリア
【2024】第26回知覧ねぷた祭
- 2024年7月27日(土)
巨大ねぷたが知覧の夜の街を練り歩く
南薩摩エリア
弥五郎どん祭り
- 毎年11月3日
一年ぶりに目覚めた弥五郎どんが街中を威風堂々と練り歩く姿は圧巻です
大隅エリア
第42回 夏祭りいずみ鶴翔祭 2024
- 2024年7月27日(土)、28日(日)
※例年7月下旬の2日間
毎年7月に行われる出水市の夏祭り。花火の打ち上げは5,000発
北薩摩エリア
- 2024年7月27日(土)、28日(日)
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
- 例年8月下旬
桜島と錦江湾を背景に行われる九州最大級の花火大会
中薩摩エリア
第77回 指宿温泉祭 2024
- ■9月28日(土)15:30~21:00
ハンヤ踊り、市民芸能、ゲストライブ、ステージなど
■9月29日(日)12:00~21:00
※花火大会19:30~
神輿渡御、市民芸能、花火大会など
※荒天の場合、花火大会のみ翌日(月曜日)に順延
指宿のいたるところに湧き出る温泉の恵みに感謝する祭り。
南薩摩エリア
- ■9月28日(土)15:30~21:00
【8月3日(土)・4日 (日)開催決定】さつま黒潮「きばらん海」枕崎港まつり
- 5年ぶりとなる2日間開催
2024年8月3日(土)~4日(日)
※例年8月初旬の2日間
大迫力の総踊り、大漁みこし、1万発の花火大会!九州唯一にして最大の三尺玉花火は必見!
南薩摩エリア
- 5年ぶりとなる2日間開催
大隅湖レイクサイドフェスティバル2024 「未来への架け橋」
- 毎年10月中旬ごろ
2024年10月13日(日)
※小雨決行、雨天延期10月14日(月・祝)
鹿屋市にある大隅湖の秋の風物詩、花火大会
大隅エリア
- 毎年10月中旬ごろ
【2024】阿久根みどこい秋まつり 花火大会
- 2024年10月12日(土)
※荒天順延日 2024年10月14日(月)
(※毎年10月中旬日曜日開催予定)
阿久根の秋の風物詩
北薩摩エリア
- 2024年10月12日(土)
【2024】かのや夏祭り
- 本祭:8月3日(土) 予備日:8月10日
前夜祭:8月2日(金)
南国情緒豊かで陽気なハンヤ節に合わせて、市街地を練り歩く「総踊り」は迫力満点。
大隅エリア
- 本祭:8月3日(土) 予備日:8月10日
2024第52回串木野さのさ祭り
- 2024年7月14日(日)
※詳しくは公式ホームページをご確認ください。
いちき串木野市の夏の風物詩
中薩摩エリア
- 2024年7月14日(日)
【東京開催】渋谷・鹿児島おはら祭
- 渋谷・鹿児島の観光案内 2025年5月17日(土)・ 18日(日)
本祭り:おはら祭パレード 2025年5月18日(日)
渋谷の道玄坂と文化村通りが鹿児島一色に!
- 渋谷・鹿児島の観光案内 2025年5月17日(土)・ 18日(日)
第91回山川みなと祭り
- 2024年6月1日(土)~6月2日(日)
(例年6月第1土・日曜日に開催)
港の繁栄と航海の安全を祈願して開催される山川みなと祭り。花火大会、船団パレード、踊り連による街頭パレードなどが行われます。
南薩摩エリア
- 2024年6月1日(土)~6月2日(日)
2024志布志みなとまつり
- 2024年7月21日(日)
国際物流港として知られる志布志港で毎年開かれる夏まつり
大隅エリア
おぎおんさぁ
- 2024年7月20日(土)・21日(日)
神輿行列が繁華街を賑やかに練り歩く伝統の祭り
中薩摩エリア
やけうちどんと祭り
- 2024年11月3日(日)
観覧場所間近から打ち上がる水中花火の爆風は圧巻です。
奄美エリア
2024 第46回 南種子町ロケット祭
- 2024年8月11日(日)
「宇宙に一番近い町」での夏の風物詩!1万発の大輪が夜空を彩る!
種子屋久・十島三島エリア
2024 あいら市花火大会
- あいら市花火大会:2024年8月4日(日)
桜島を臨む夏の夜空に咲く約1万発の競演
霧島・姶良エリア
14th 冬華火 with冬祭り
- 2024年12月8日(日)
なんて素敵な一日
大隅エリア
第44回 瀬戸内町みなと祭り
- 2024年8月11日(日)
島唄大会、八月踊りをはじめ、郷土色豊かな多彩な催しが数日にわたってにぎやかに開催されるイベントです。
奄美エリア
阿久根みどこい夏まつり 2024
- 2024年7月27日(土)
阿久根の「みどこい」を味わえる夏の風物詩
北薩摩エリア
第48回 薩摩川内市入来夏まつり
- 2024年8月31日(土)
郷土芸能や地元特産品の販売、さらに約500発の花火の打ち上げが行われます
北薩摩エリア
2024 第77回指宿温泉祭 花火大会
- ※例年9月下旬、指宿温泉祭と同時期に開催
2024年9月29日(日)19:30~
●荒天の場合、花火大会は翌日(月曜日)に順延となります。
●花火大会はセントラルパーク(祭会場)からご覧ください。
太平次公園からは観覧できません。
指宿温泉祭と同時期に開催される指宿市の風物詩
南薩摩エリア
- ※例年9月下旬、指宿温泉祭と同時期に開催
屋久島ご神山祭り 2024
- 2024年8月3日(土)~4日(日)予定
屋久島における山岳信仰を踏まえた伝統・文化の継承を目的として毎年開かれる夏祭りです。
種子屋久・十島三島エリア
ふるさと霧島夏祭り
- 2024年7月27日(土)
最後に打ち上がる花火は、音が山に反響し迫力満点です。
霧島・姶良エリア
2024 霧島国分夏まつり
- 2024年7月13日(土)、14日(日)
霧島に夏を告げる「霧島国分夏まつり」
霧島・姶良エリア
【2025】今姫神社むじょかひなまつり
- 2025年3月1日(土)~2日(日)
春うらら~お雛様に囲まれて~種子島最大のひなまつりイベント
種子屋久・十島三島エリア
【2024】日本一大楠どんと秋まつり
- 2024年11月17日(日)
(※毎年11月中旬頃開催予定)
日本遺産に登録された、蒲生の「日本一大楠どんと秋まつり」
霧島・姶良エリア
- 2024年11月17日(日)
2024 野田郷夏祭り
- 2024年8月17日(土)
※例年8月第3土曜日
野田郷島津太鼓の演奏や手作りの子ども神輿の披露など
北薩摩エリア
- 2024年8月17日(土)
【2024】えいのゴッソイまつり
- 2024年11月17日(日)
※荒天の場合、花火大会を翌日(18日)に順延
花火が上から降ってくる感覚を体感
南薩摩エリア
- 2024年11月17日(日)
末吉サマーフェスタ
- 2024年8月31日(土)
夏の風物詩
大隅エリア
市比野温泉よさこい祭り
- 2024年11月24日(日)予定
様々な衣装を身にまとった踊り子達の元気で楽しい演舞をご覧ください。
北薩摩エリア
いちき串木野サマーフェスタ ~いちき串木野花火大会~
- 2024年7月27日(土)
いちき串木野の夏を彩る一大イベント
中薩摩エリア
とうごう夏祭り納涼大会 2024
- 2024年7月19日(金)
会場内では、「東郷音頭・鹿児島はんや節」の流し踊りなどが行われ、フィナーレに花火が打ちあがります
北薩摩エリア
天文館六月灯ゆかた祭り
- 2024年8月3日(土)
煌めく燈ろう。浴衣で街へ。
中薩摩エリア