当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
2025 吹上浜砂の祭典
- 2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 予定
日本最大の砂の祭典。ゴールデンウイークはぜひ「吹上浜砂の祭典」へ!
南薩摩エリア
【2024】たかおの中の市(そば市)
- 2024年3月20日(水・祝)、21日(木)
※毎年3月の春分の日とその翌日
鹿児島県三大市のひとつ
北薩摩エリア
- 2024年3月20日(水・祝)、21日(木)
【2025】【いちき串木野市制施行20周年記念】第65回串木野浜競馬大会
- 2025年4月27日(日)
全国でも珍しい浜競馬大会!いちき串木野市の春の風物詩
中薩摩エリア
悪石島ボゼ祭り
- 毎年旧暦の7月16日
十島村 悪石島の盆踊り
種子屋久・十島三島エリア
【2025】鹿児島神宮 初午祭
- 2025年2月16日(日)
毎年旧暦1月18日を過ぎた次の日曜日
「鈴かけ馬」が踊り連を引き連れて太鼓や三味線にあわせて踊る
霧島・姶良エリア
- 2025年2月16日(日)
【2024】志布志お釈迦まつり
- 2024年4月28日(日) 前夜祭
2024年4月29日(月・昭和の日) 本祭
鹿児島の三大祭りの一つ!
大隅エリア
- 2024年4月28日(日) 前夜祭
闘牛大会
- 例年 1月・5月・10月開催
徳之島闘牛「なくさみ」
奄美エリア
2024 川内大綱引
- 2024年9月22日(日)
(※毎年秋分の日の前日に開催予定)
長さ365m・重さ7トン。日本一の大綱引!
北薩摩エリア
- 2024年9月22日(日)
【2025】 南九州市おひなさま巡り
- 2025年2月10日(月)~3月31日(月)
南九州市の「おひなさま」をぜひ見に来てください!!
南薩摩エリア
種子島鉄砲まつり花火大会
- 2025年8月24日(日)
鉄砲伝来を記念し、毎年開催される種子島鉄砲まつり。
種子屋久・十島三島エリア
【2025】川辺二日市
- 2025年2月1日(土)~2日(日)
(毎年2月第1土曜日・日曜日開催予定)
南薩摩に春を告げる風物詩
南薩摩エリア
- 2025年2月1日(土)~2日(日)
六月灯
- 例年7月上旬~8月上旬
社寺の風情と燈ろうが放つ柔らかな光を味わう夏の風物詩
中薩摩エリア
【2024】第26回知覧ねぷた祭
- 2024年7月27日(土)
巨大ねぷたが知覧の夜の街を練り歩く
南薩摩エリア
【2025】加治木 初市
- 2025年3月1日(土)~3月2日(日)
豊玉姫神社
安産祈願を信仰とする地元に愛される神社
南薩摩エリア
龍門司焼 陶器祭
- 2024年12月13日(金)~22日(日)
薩摩焼・約350年の伝統窯〜伝統的工芸品指定〜
霧島・姶良エリア
【2024】第17回 長島おさかな祭り
- 2024年11月24日(日)
日本一のブリの産地長島を広くPRするイベントです。
北薩摩エリア
弥五郎どん祭り
- 毎年11月3日
一年ぶりに目覚めた弥五郎どんが街中を威風堂々と練り歩く姿は圧巻です
大隅エリア
与論十五夜踊り
- 旧暦3月・8月・10月の15日
※2024年は4月23日(火)、9月17日(火)、11月15(金)
国指定重要無形民俗文化財である与論十五夜踊り
奄美エリア
- 旧暦3月・8月・10月の15日
花瀬公園まつり
- 2024年4月5日(土)
桜が名所「花瀬」にぜひお越しください。
大隅エリア
女男河原(おんだんこら)祭り
- 例年4月第1日曜日
白山神社の祭礼の日に開催されるイベントです。
大隅エリア
【2024】妙円寺詣り
- 2024年10月26日(土曜日)・27日(日曜日)
毎年10月第4日曜日とその前日
鹿児島三大行事の一つ
中薩摩エリア
- 2024年10月26日(土曜日)・27日(日曜日)
照國神社六月灯
- 毎年7月15日・16日
城山の麓、島津家28代斉彬公を祀る神社を彩る灯籠
中薩摩エリア
【2024】阿久根みどこい秋まつり 花火大会
- 2024年10月12日(土)
※荒天順延日 2024年10月14日(月)
(※毎年10月中旬日曜日開催予定)
阿久根の秋の風物詩
北薩摩エリア
- 2024年10月12日(土)
日枝神社畜産まつり
- 2025年4月13日(日)
毎年4月第2日曜日
牛馬の神様として知られる日枝神社の例祭です。
大隅エリア
- 2025年4月13日(日)
【2024】第28回 名水丸池感謝の夕べ
- 2024年9月7日(土)荒天順延 9月8日(日)
(※毎年9月第1土曜日)
竹灯篭が織り成す幽玄なる世界
霧島・姶良エリア
- 2024年9月7日(土)荒天順延 9月8日(日)
【2024】仙巌園 曲水の宴
- 2024年4月7日(日)
島津家に伝わる優雅な春の宴
中薩摩エリア
諸鈍シバヤ
- 2024年10月11日(毎年旧暦9月9日)
800年の歴史を誇る国指定重要無形文化財。
奄美エリア
令和新茶まつり 2024
- 2024年5月11日(土)~5月12日(日)
鹿児島県内のお茶屋さん集結!「かごしま新茶」を味わうイベント
中薩摩エリア
【2025】加紫久利神社 春季例大祭
- 2025年3月1日(土)~2日(日)
奈良時代の創建といわれ、古来薩摩二の宮として信仰されてきました。春には「庭祭」という神事があり、境内の一角を斎場として田と見立て、そこに神を招き稲作の手順を演じることによって豊作を祈ります。
北薩摩エリア
第91回山川みなと祭り
- 2024年6月1日(土)~6月2日(日)
(例年6月第1土・日曜日に開催)
港の繁栄と航海の安全を祈願して開催される山川みなと祭り。花火大会、船団パレード、踊り連による街頭パレードなどが行われます。
南薩摩エリア
- 2024年6月1日(土)~6月2日(日)
春の市
- ※毎年3月第2週の土・日開催
北薩摩エリア
おぎおんさぁ
- 2024年7月20日(土)・21日(日)
神輿行列が繁華街を賑やかに練り歩く伝統の祭り
中薩摩エリア
仙巌園 菊まつり
- 例年11月
およそ1万5千本の菊が仙巌園内を彩る
中薩摩エリア
伊作流鏑馬
- 毎年11月23日開催予定
豊穣の祈りを込めて
中薩摩エリア
湯之元馬頭観音踊り
- 2024年4月14日(日)
春を告げる湯之元のお祭り、シャンシャン馬の踊りや踊り連の踊りをぜひご覧ください!
中薩摩エリア
一之宮神社六月灯
- 毎年7月9日
天智天皇の時代(626-672)より続いていると言われている古い神社の一つです。
中薩摩エリア
阿久根みどこい夏まつり 2024
- 2024年7月27日(土)
阿久根の「みどこい」を味わえる夏の風物詩
北薩摩エリア
天孫降臨御神火祭
- 毎年11月10日開催予定
祭典終了後には霧島九面太鼓、霧島神楽の奉納があり、御神酒やもちがふるまわれます。
霧島・姶良エリア
こどもの日かつおまつり
- 2024年5月5日(金)
GWはかつおづくしの一週間!
南薩摩エリア