本町八月踊り (ホンマチハチガツオドリ)

本町八月踊りの起源には、開田、用水路竣工祝、豊年祭、慰霊、安泰祈願等の諸説があります。

大隅エリア 郷土芸能・伝統行事

 本町八月踊りの起源には、開田、用水路竣工祝、豊年祭、慰霊、安泰祈願等の諸説があります。江戸時代高山用水工事が竣工し、田高2000石が開発され、新溝記念碑が建立されたとき、奉納されたと伝えられています。

神事芸能であり、神霊祭祀の祈願と感謝祭であるといえます。踊りは、農村における最大の慰安娯楽であるばかりでなく、若い男女の出会いの場であったなど、社会的な意義をもっています。

当日は、集落の水神様の前で鉦踊の法楽を行い、その次に講元で踊り、夜になって集落の櫓のある場所で八月踊を行います。三味線、胡弓、太鼓で哀愁を誘うしらべを伴奏に、唄い手が櫓の上で唄い始めると、音頭(踊り上手)が先頭に立ち輪になって踊ります。

基本情報

住所 〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富276番地
電話番号 0994-65-2594(肝付町生涯学習課)
開催日 例年9月第4土曜日
開催時間 15:00頃~21:00頃
開催場所 本町中央町道
料金 無料
交通アクセス 垂水フェリー乗り場から車で50分
鹿児島空港から車で110分
駐車場 30台
ホームページ 公式サイトを見る
鹿児島県ホームページ

シェアする

ここに近い観光スポット ここに近い観光スポット

ここに近い温泉 ここに近い温泉

ここに近い宿泊施設 ここに近い宿泊施設

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。