世界文化遺産を1日でめぐる
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」♪鹿児島県の構成資産をあまねくめぐる!!
- 所要時間|1日
- 交通手段|レンタカー
START
鹿児島中央駅から車で約20分
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
日本で最初期の木造西洋建築。西欧人たちがアジアなどの植民地によく建設したコロニアル様式の建物です。外見は洋風ですが、屋根裏の小屋組みが和小屋であり、見えないところに日本の建築技術も用いられていました。イギリス人の指示に基づき、日本人の大工が建てたと考えられています。イギリス人技師は3年契約で来日しましたが、予定より早く約1年で帰国。これは戊辰戦争がはじまったことや、薩摩の職工たちがすでに水車館で機械による作業を経験していたことから、技術を短期間で習得できたためといわれています。
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9685-15 | |
---|---|---|
電話番号 | 099-227-1940(鹿児島市教育委員会) | |
営業時間 | 8:30~17:30 | |
休日 | 年中無休 |
徒歩約3分
集成館ガラス工場跡
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9688-24 | |
---|---|---|
電話番号 | 099-247-8490(磯工芸館) | |
営業時間 | 9:00~16:30(見学時間) | |
休日 | 毎週月曜日、第3日曜日、祝日の場合は翌日、翌日曜日 |
歩いてすぐ
旧集成館機械工場
※尚古集成館本館は耐震・リニューアル工事のため2022年5月9日(月)~2024年9月末まで休館(別館は無休で開館中)
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 099-247-1511(尚古集成館) | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
休日 | 年中無休 ※鹿児島マラソン開催日を除く |
歩いてすぐ
高炉跡
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1(仙巌園内) | |
---|---|---|
電話番号 | 099-247-1551(仙巌園代表) |
仙巌園
園内には、オランダの技術書をもとに建設された大砲の砲身をつくる反射炉跡、隣接して鉄鉱石や砂鉄などから鉄を大量につくる高炉跡 、洋式船や蒸気機関の修理・部品製造を行った旧集成館機械工場などの産業遺産関連の近代化遺産が、現在も遺されています。
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 099-247-1551(仙巌園代表) | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
休日 | 年中無休 ※鹿児島マラソン開催日を除く |
反射炉跡
オランダの技術書をもとに建設された、大砲の砲身をつくる施設。炉内部の天井や、壁に炎と熱を反射させて鉄を溶かすため反射炉と呼ばれました。反射炉の建設は製煉所で小型のひな型をつくり、鉄の溶解実験からスタート。実験は難航しましたが、斉彬は「西欧人も人なり、佐賀人も人なり、薩摩人もまた人なり(西欧人や佐賀人にできた反射炉製造が薩摩人にできないわけはない)」と藩士らを励まします。1852年に磯で建設された1号炉の建設は失敗に終わりました。2号炉が1857年に完成すると、鉄製砲製造にも成功しました。ただし、2号炉も薩英戦争で破壊されたため、現存するのは2号反射炉の基礎部分のみです。
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1(仙巌園内) | |
---|---|---|
電話番号 | 099-247-1551(仙巌園代表) | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
休日 | 年中無休 ※鹿児島マラソン開催日を除く |
車で約20分
関吉の疎水溝
住所 | 鹿児島県鹿児島市下田町1263先 | |
---|---|---|
電話番号 | 099-227-1940(鹿児島市教育委員会) |
車で約20分
寺山炭窯跡
【お知らせ】寺山炭窯跡周辺一帯の立ち入り禁止について
令和元年6月28日(金曜日)の石積み右面の崩落に引き続き、7月1日(月曜日)、炭窯北東側の遊歩道の上部側から土砂崩れが発生し、遊歩道を含む炭窯の大部分が埋没しているため、寺山炭窯跡および周辺一帯は、立入禁止とされています。
※詳しくは、鹿児島市公式サイトをご覧ください。
=======
集成館事業で使用する白炭を増産するために建設した寺山炭窯の跡。島津斉彬は山元藤助を紀州(和歌山)に派遣して炭焼法を学ばせます。そして、木炭の材料となるシイやカシが豊富な寺山の山中に炭窯を築きました。石炭を産出しなかった薩摩藩において、炭窯は斜面を造成して凝灰岩を積み上げて建設。その大きさは国内最大級でした。火力の強い白炭は、集成館で高炉や反射炉、薩摩切子製造の燃料として使用。1858年に建てられた炭窯の碑には、斉彬に仕えた歌人・八田知紀が、2基の炭窯が完成し3基目が建設中である状況、斉彬が「大きな木だけを伐れ」と命じた旨が彫り込まれています。
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町10710-68 | |
---|---|---|
電話番号 | 099-227-1940(鹿児島市教育委員会) |
鹿児島中央駅まで車で約30分
GOAL
Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください