• 産業遺産を巡るモデルコース5)島津斉彬の足跡を求めて<大隅路>-0

産業遺産を巡るモデルコース5)
島津斉彬の足跡を求めて<大隅路>

幕末を偲ぶ砲台跡や島津家の足跡を巡り、大隅の自然を大満喫♪

豊かな自然に恵まれ様々な観光スポットが点在する大隅半島は、幕末に設置された砲台跡をはじめとする島津の足跡をたどり歴史を感じることのできるエリアでもあります。
ドライブを楽しみながら大隅の自然や歴史の魅力に触れてみませんか。

  • 所要時間約6時間(時間に合わせてスポットをカスタマイズしてもOK)
  • 交通手段自動車

START

垂水港から車で約25分

お長屋跡(林之城跡)

垂水島津家の居城「林之城」跡
 お長屋跡(林之城跡)

林之城は、築城前は周辺が山林原野であったことから林之城と呼ばれ、のにちは館(やかた)またはお仮屋(かりや)と呼ばれました。現在は、お長屋と石垣が残っており、昔の面影を残しています。
 

住所 鹿児島県垂水市田神144(垂水小学校内)

車で約5分

垂水島津家墓所

垂水島津家の歴代領主や一族の墓碑群
 垂水島津家墓所

島津一門家(加治木・重富・垂水・今和泉)である垂水島津家の歴代領主や一族の墓碑群が並ぶ、大変貴重な史跡です。垂水島津家は、初代忠将(ただまさ)から十六代貴暢部(たかみち)まで続き、約260年間垂水を治めました。
墓塔の夫婦並列や墓石前に立ち並ぶ献灯に特徴があるので、それらに注目するのもおすすめです。
 

住所 鹿児島県垂水市田神上ノ平添
電話番号 0994-32-0224

車で約25分

荒平天神

錦江湾を望むパワースポット!
 荒平天神

県道68号線沿いにある海に突き出た島のような岩山上(天神島)に神社が建立されている風光明媚な場所で学問の神様、菅原道真公が祀られています。荒平天神の景観としての美しさを演出しているのは、島を形成している溶結凝灰岩です。阿多火砕流堆積物で、今から約11万年前に指宿沖から噴出した火砕流が起源です。その溶結凝灰岩が波などで浸食されて現在の形になっています。

住所 鹿児島県鹿屋市天神町4014(県道68号沿い)
電話番号 0994-31-1121(鹿屋市ふるさとPR課)

車で約40分

根占原台場跡

鹿児島湾の防衛のために設置 辺田海岸の砲台跡
 根占原台場跡

設置当時は、鹿児島湾の防衛のために設置されたものの、大砲1門を備えるのみの小規模な砲台でした。
しかし、1862年の生麦事件後、イギリス艦隊に備えて拡幅工事が行われ、現在の姿となりました。砲台跡の銃座となる石垣は周辺に産出する花崗岩が利用されています。この花崗岩は辺田石と呼ばれ、鹿児島市にある西郷隆盛の銅像の台座にも利用されています。

住所 鹿児島県南大隅町根占辺田
電話番号 0994-24-3164(南大隅町教育委員会)

車で約15分

佐多旧薬園

薩摩藩がつくった日本最南端の薬園
 佐多旧薬園

広さ約3,000㎡で、薬園の中で唯一当時の姿が残っています。設置年代は明らかではありませんが、1687年にリュウガンを植えたという記録が残されており、島津斉彬が篤姫に、この薬園のリュウガンをハチミツ漬けにして贈ったとされています。

住所 鹿児島県南大隅町佐多伊座敷
電話番号 0994-24-3164(南大隅町教育委員会)

車で約25分

佐多岬公園

もう少しで世界の果てに手が届く
 佐多岬公園

北緯31度線上に位置する本土最南端の岬。南端の断崖から50m沖の大輪島に日本最古の灯台の1つ「佐多岬灯台」。佐多岬にある「御崎神社」は縁結びの神様として人気があります。
島津斉彬は、嘉永6(1853)年11月19日、鹿狩りの際に岬にある御崎神社を訪れています。その際に鹿を一頭、自らの鉄砲で仕留めています。

住所 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417
電話番号 0994-27-3151(佐多岬公園観光案内所)
営業時間 8:00~日没
休日 無休

車で約25分

食事処 時海

近海の新鮮な海の幸をご賞味あれ♪
 食事処 時海

南大隅町佐多の伊座敷漁港近くにある味処。近海で獲れたての魚介の刺し身がふんだんにのった時海丼や上刺身定食が人気のお店です。売り切れ次第終了で、海が荒れて漁に出れない場合は販売できないため、お越しの際は事前連絡と予約が必須です!
 

住所 鹿児島県南大隅町佐多伊座敷3931-2
電話番号 0994-26-0663
営業時間 昼 12:00〜14:00
夜 17:30〜22:00
休日 日曜日、祝日

車で約40分

花瀬自然公園・キャンプ場・バンガロー村

島津斉彬公も訪れた千畳敷の石畳
 花瀬自然公園・キャンプ場・バンガロー村

公園内の花瀬川の川床は平滑な溶結凝灰岩の千畳敷の石畳で敷かれ、幅60m長さ2kmにわたる石畳が美しいところです。江戸時代には、この地に藩主も巡検に訪れた記録が残っており、嘉永6年には島津斉彬も、この地で休息をとっています。

  • 住所 鹿児島県肝属郡錦江町田代川原4263-3
    電話番号 0994-25-3838(でんしろう館)
    営業時間 [でんしろう館]9:00~17:00(冬季16:00)
    休日 [でんしろう館]毎週水曜日
    ※7月・8月は定休日なし
  • 詳細ページへ
住所 鹿児島県肝属郡錦江町田代川原4263-3
電話番号 0994-25-3838(でんしろう館)
営業時間 [でんしろう館]9:00~17:00(冬季16:00)
休日 [でんしろう館]毎週水曜日
※7月・8月は定休日なし

車で約25分

雄川の滝

エメラルドグリーンの滝壺が作り出す神秘的な空間
 雄川の滝

南大隅町の根占地区を流れる雄川上流にある落差46m、幅60mの滝です。駐車場から滝つぼまでは、約1,200mの遊歩道があり、渓流の音に癒されながら自然と一体になれる癒しのスポットです。大河ドラマ「西郷どん」のオープニング映像にも使用された滝です。今から約11万年前に指宿沖から噴出した阿多火砕流が堆積し、その後、約11万年かけて削られてこのような神秘的な滝になりました。

  • 住所 鹿児島県南大隅町根占
    電話番号 0994-24-3115(南大隅町企画観光課)
    営業時間 ※夜間の立入はご遠慮ください
    休日 無休

    ※悪天候時や上流での雨量が多くなった場合は、危険防止の観点から遊歩道への立入を禁止いたします。突発的な降雨の際も、立入を禁止する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • 詳細ページへ
住所 鹿児島県南大隅町根占
電話番号 0994-24-3115(南大隅町企画観光課)
営業時間 ※夜間の立入はご遠慮ください
休日 無休

※悪天候時や上流での雨量が多くなった場合は、危険防止の観点から遊歩道への立入を禁止いたします。突発的な降雨の際も、立入を禁止する場合もございますので、あらかじめご了承ください。

雄川の滝駐車場となり

地元産のフルーツを使ったジュースが絶品!

雄川の滝の美しい姿を一目見ようと頑張って歩いた後は、南大隅町特産品を使ったジュースで喉を潤してみませんか。
他にも地元の素材を使ったスィーツやフードメニューをご用意してスタッフ一同お待ちしております。

車で約25分

神川キャンプ場(神川海岸)

夕日の美しさに癒されたい方におすすめ
 神川キャンプ場(神川海岸)

大隅半島の西海岸を縦断する国道沿いにあるオートキャンプサイト。炊事棟やバーベキューセット、シャワー室等もあります。また神ノ川の河口で錦江湾に面して広がる美しい砂浜の神川海岸。釣りも楽しめる絶好のアウトドアスポットで、夏は多くの客でにぎわいます。

  • 住所 鹿児島県肝属郡錦江町神川3306-11
    電話番号 0994-22-1446(キャンプ場管理棟:0994-22-1446※7~10月のみ 錦江町役場観光交流課:0994-28-2488)
    休日 年中無休(ただし備品の貸出は7・8月のみ)
  • 詳細ページへ
住所 鹿児島県肝属郡錦江町神川3306-11
電話番号 0994-22-1446(キャンプ場管理棟:0994-22-1446※7~10月のみ 錦江町役場観光交流課:0994-28-2488)
休日 年中無休(ただし備品の貸出は7・8月のみ)

車で約1時間

横山(袴腰)砲台跡

薩英戦争で火を噴いた桜島の砲台
 横山(袴腰)砲台跡

1863年の薩英戦争時には、4門の大砲を配備。イギリス艦隊を砲撃すると砲台のすぐ目の前に碇泊していたイギリス艦のバーシューズは驚き、錨を切り離して離脱したといわれています。その後引き揚げられた錨は、薩摩藩とイギリスの和解後にイギリスに返還されています。

住所 鹿児島県鹿児島市桜島横山町61-4桜島フェリーターミナル付近
電話番号 099-227-1962(鹿児島市教育委員会)

歩いてすぐ桜島港着

GOAL

Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください

シェアする

次にチェックしたいモデルコース 次にチェックしたいモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。